瞑想バカ-滝さんのひとりごと

瞑想バカ-滝さんのひとりごとです。東京在住49歳男性瞑想バカが、瞑想歴30年になり思うところあり、自分のような引きこもり系の人へ向けてひとりごとを言うブログです。

ヨーガの補助具

f:id:meisoubaka-taki:20200414152822j:image

瞑想バカの滝さんのひとりごとブログ

ヨーガの補助具の話。

この絵は、南インド

アイヤッパ神です。

南インドの古くからの

地域土着の神さまです。

 

 

地元では、結構人気あり、

アイヤッパー、アイヤッパー

などというバジャンを

耳にすることがあり、

結構耳に残っています。

見てほしいのは、

足のヒモみたいな、帯みたいな

ものです。

f:id:meisoubaka-taki:20200414153917j:image

瞑想バカの滝が真似してみました。

こんな感じです。

瞑想する時の補助具です。

浴衣の帯みたいなものが

ちょうどいいです。

ヒモみたいな細いものだと、

背中や、スネの肉に

食い込んで、痛くなります。

柔道のおびのような、

幅が広い、しっかりとした

ものがいいです。

 

 

以外と安定しているので、

30分くらい余裕で

瞑想で来ます。

長時間瞑想する人は、

たまに、体勢の変化で

このヨーガのおびを使った

姿勢で瞑想する時間を挟んで、

瞑想するといいと思います。

(そんな何時間も瞑想してー、

バカなんじゃないの?)

 

 

夏場は、良く使ってます。

夏場の瞑想で、膝裏に

汗かいたり、

ケツに汗かいたりするので、

これは、風通し良くて、

いいです。

 

 

このおびのいいところは、

猫背になりがちな背中が

ピシッと伸びて、

以外といいやん!

快適に瞑想できます。

 

 

また、あぐらや、半か趺坐が

難しい人、足が痛くなる人は、

こんなのもあるので、

試してみてください。

 

 

やり方は、

帯で、適度な輪っかを作って、

結びます。

体育座りから、帯の輪っかを

くぐり、背中とスネあたりに

しっくりくるように調整します。

体格に合わせて、

帯の輪っかの大きさを

微調整してください。

 

 

瞑想バカのヨーガおび、

瞑想バカのヨーガバンド、

と名付けて売り出したら、

売れるかなぁ。